aarch64 の colima で all-ruby の i686-linux のバージョンも動かす
Apple Silicon な macOS で colima を使って all-ruby を動かすと、 なぜか 1.6.8 以前が動いていなかったのですが、 qemu-user-static を入れたら動いた、という話です。
Apple Silicon な macOS で colima を使って all-ruby を動かすと、 なぜか 1.6.8 以前が動いていなかったのですが、 qemu-user-static を入れたら動いた、という話です。
LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2024-01-28 に参加しました。 久しぶりのオフライン開催で、東海道らぐのノウハウを使ったオンラインとのハイブリッド開催でした。
ruby master の BASERUBY が 2.7 以上を要求するようになったので、 リリースされていない ruby master を macOS で自前でビルドしている人は対処が必要な場合があります。
2023年のふりかえりを書いてみたいと思います。
【出張版】Kyoto.rb Meetup 【大阪だよ】 に参加して、 LT で発表してきました。
homebrew で入れている ansible が動かなくなっていたので、 homebrew-core の issues で同じ問題を探して解決したので、 その方法のメモです。
require 'active_support' していたプログラムで #present? を使っていたら、 NoMethodError になったので、 require 'active_support/core_ext' を足した、という話です。
https://twitter.com/nunnun/status/1698607615184666947 の telnet による電子公告がトレンドに入っていたのをみかけたので、 macOS の端末の設定を Shift_JIS にして telnet コマンドで確認した後、 Ruby で UTF-8 の端末のまま確認できるようにプログラムを書いて確認してみました。
dokkuを動かしている VPS の環境で、 Zabbix の監視でディスク使用量が 90% を越えているとアラートがでたので、 docker system prune で掃除をしました。
macOS には謎の /etc/irbrc があって、今は自動で読み込まれることはありません。 中で ruby 1.9 の時に消えた Array#nitems が使われていて、自分で読み込んでもそのままでは動きません。 そこで、このファイルについて調査したので、その結果をまとめました。