wireguard-dkmsがubuntu 18.04でエラーになったので対処した
Ubuntu 18.04.4 LTS (bionic) でカーネルが linux-image-4.15.0-101-generic から linux-image-4.15.0-106-generic に更新されたところ、 wireguard-dkms でのカーネルモジュールのビルドが失敗して wireguard での接続ができなくなっていたので、 応急処置をして復旧しました。
Ubuntu 18.04.4 LTS (bionic) でカーネルが linux-image-4.15.0-101-generic から linux-image-4.15.0-106-generic に更新されたところ、 wireguard-dkms でのカーネルモジュールのビルドが失敗して wireguard での接続ができなくなっていたので、 応急処置をして復旧しました。
systemd/ユーザー - ArchWiki などを参考にして、 loginctl enable-linger user で systemd のユーザーインスタンスを起動していて、 sudo -u user systemctl --user status などで Failed to connect to bus: No such file or directory となって繋がらなかったのですが、 XDG_RUNTIME_DIR を設定すればいいとわかりました。
/etc/hosts だと複数サーバーに1個の DNS 名をつけて 負荷分散や冗長化などができないので、 proxy を挟むことにしました。 そこに letsencrypt の証明書も入れようとすると、 別途設定するのは面倒なので、 dokku-letsencrypt が使えるように Dokku の 1 アプリとしてまとめました。
dokku postgres のバックアップ先のひとつとして 前の記事で設定した MinIO を使ってみました。
dokku postgres のバックアップ先のひとつとして GlusterFS のボリュームの一部を使おうと思って、 MinIO を使ってみました。
Zabbix 5.0 で Template App Docker というテンプレートが増えていると知ったので、 試してみました。 agent 側が zabbix-agent ではダメで zabbix-agent2 が必要というのがポイントでした。
暗号化LVMの鍵ファイルがコマンドの実行ミスで0バイトのファイルになっていたので、 ちゃんとした内容のあるファイルに入れ替えました。
Raspbian のカーネルが更新されてバージョンが変わったのに mkinitramfs し直す前に再起動してしまって、 起動できなくなってしまったので、 別マシンで chroot mkinitramfs するのが大変だったので、その記録です。
最近は gempush.yml のように GitHub Actions で gem push して bitclust 関連の gem をリリースしているので、 その手順の紹介です。
Golangのbundleコマンドが Ruby の bundler の bundle コマンドと衝突して困る、という話があったのを思い出して、 bundler コマンドで実行できれば良いのでは、と試したら実行できました。 というわけで、衝突回避には bundler コマンドを使えばいいのではないでしょうか。