letsencrypt の Rate Limit について
Let’s Encryptをcloudapp.azure.comで使おうとするときのハマりどころ という記事で Rate Limit の制限解除方法について誤解があるようなので、解説してみたいと思います。
Let’s Encryptをcloudapp.azure.comで使おうとするときのハマりどころ という記事で Rate Limit の制限解除方法について誤解があるようなので、解説してみたいと思います。
6月12日 APIデザインケーススタディ読書会 第1回 に参加しました。 今回は第 1,2 章でした。
Debian で letsencrypt パッケージが certbot パッケージに変わって、 jessie-backports にも反映されたので、 certbot パッケージに入れ替えてみました。
jp.archive.ubuntu.com のミラーが不完全だったのか、「ハッシュサムが適合しません」という警告が出て、そのまま sudo aptitude full-upgrade -DV をしたら backports のパッケージが入ってしまって大変な思いをしたという話です。
EFF の Let’s Encrypt クライアントが Certbot になったという話です。
第72回 Ruby関西 勉強会 に参加しました。 アプローズタワーというビルに入るのは初めてだったので、どこから上に上がるのか、ちょっとわかりにくかったです。
LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2016/05/01 に参加しました。
wheezy から jessie にあげた VPS の環境のうちの 1 個で mailman を使っていたのですが、ちゃんと確認していなかったらエラーが起きてちゃんとメールが配送されていなかったので、修正しました。
KOF勉強会(今回のテーマ:ネットワーク) #KOF勉強会 #さくらクラブ に参加しました。
普通に libpam-google-authenticator を PAM の設定に追加するだけだと公開鍵認証の時に使われなくて二要素認証として嬉しくなかったのと、 libpam-google-authenticator による二要素認証をいきなり全ユーザーに導入してしまうと google-authenticator コマンドによるトークン作成をしていないユーザーが入れなくなってしまったり、リモートバックアップ処理の自動実行などで入れなくなったりして困るので、 一部のユーザーだけ二要素認証が必須になる設定を考えてみました。