postfixとmilter-managerの設定をした
Debian 7.2 (amd64) のサーバーにメールサーバーの設定をしたところ、 milter-manager 関連と gmail への IPv6 経由でのメール送信関連でちょっとひっかかりましたが、 すぐに解決できました。
Debian 7.2 (amd64) のサーバーにメールサーバーの設定をしたところ、 milter-manager 関連と gmail への IPv6 経由でのメール送信関連でちょっとひっかかりましたが、 すぐに解決できました。
rbenv には rbenv-update というプラグインがあって、アップデートだけは簡単にできるのに、 他の git の操作をまとめて実行するのが面倒なので、 まとめて実行できる rbenv-git というプラグインを作りました。
第 1 回から第 4 回にも参加した RubyMotion もくもく会 in Osaka の 第 5 回 RubyMotion もくもく会 in Osaka に参加してきました。
VirtualBox の中に Ubuntu 13.04 を入れて dokku を試してみました。
Cocoa Emacs のインラインパッチ関連の設定 の時や iTerm2 で IME 制御シーケンスがきかないのを調べた 時にも気になったのですが、 Mac の IME に open/close という概念はあるのかという話です。
Mac OS X 10.9 Mavericks で気がつくと distnoted というプロセスのメモリ消費が増えて 大変なことになっていることがあって、 気がついた時は手動で killall distnoted で対処したり、 OS 自体を再起動したりしていました。
iTerm2 Build 1.0.0.20131109 で確認しました。
h12o さんのインラインパッチの pull request が取り込まれた (コメント参照) ということで、 brew uninstall emacs で一度アンインストールしてから brew install --cocoa --srgb --with-gnutls --japanese emacs -v でインストールして、 IME 関連の設定をしてみました。
zsh は cd -[TAB] で補完できる directory stack が setopt autopushd と組み合わせていると非常に便利なので、 directory stack を自前で保存する仕組みを作ったり、 GNU screen の他の WINDOW のディレクトリに移動するための cdsというコマンド を作ったりして、 現状でもあまり困っていませんでした。
KOF2013:関西オープンフォーラム2013 に最後の方にちょっとだけ行ってきました。