macOSのEmacs 26.1で絵文字が表示できるようになった😄
emacs-jp/issuesで質問してみたら、 QiitaのEmacsで絵文字を表示するの記事の人に Symbola のインストールは必要と教えてもらえて、 表示できなかった問題は解決しました。
emacs-jp/issuesで質問してみたら、 QiitaのEmacsで絵文字を表示するの記事の人に Symbola のインストールは必要と教えてもらえて、 表示できなかった問題は解決しました。
CloudAtCost で Ubuntu 16.04.2 LTS を選んでみると /boot パーティションが小さくて困ったので直後のスワップを削って拡張しました。
Linux Kernel勉強会 2018年7月分 に参加しました。
AdSenseの設定画面でGoogle の更新版「EU ユーザーの同意ポリシー」にサイト運営者様が準拠できるようサポートするため、EU ユーザーの同意設定をご用意しました。と出ていたので、同意取得の設定を入れてみました。
第136回関西Debian勉強会 + Linux Kernel 勉強会 LT大会に参加しました。
RubyKaigi 2018 の3日目に参加したので、 そのメモです。
RubyKaigi 2018 の2日目に参加したので、 そのメモです。
RubyKaigi 2018 に1日目に参加したので、 そのメモです。
wireshark のインストール中に出てきた FFFFEEEE-DDDD-CCCC-BBBB-AAAA00000000 について気になったので、 調べてみました。
HDMI の CEC での TV の電源制御を Chromecast 経由で Google Home Mini でやってみたり、 ラズパイから操作してみようとしたりしましたが、 あまり自由度が高くありませんでした。