@znz blog

ZnZ の memo のようなもの

Rubyのダウンロードにはリリースされたアーカイブの他に毎日作成している snapshot tarball があって、 rbenv install 2.8.0-dev のような git からのインストールだと ruby コマンドが必要なので、 ruby コマンドがない環境や autoconf などがない環境で開発版の ruby を試したい時などに便利です。 それを rbenv install でインストールできるようにするプラグイン ruby-build-snapshot を作りました。

glusterfs に他のサーバーから書き込むのに、 NFS 経由の方が gluster のバージョンに悩む必要がなくて良いかと思って、 nfs-ganesha-gluster を設定してみました。 設定例が少ないので簡単かと思いきや、意外とハマりどころがありました。

OpenVPN のサーバーを止めて WireGuard に完全に移行しようとしたところ、 WireGuard でつないでいるホストから家の LAN の中へのルーティングの設定をまだしていなかったことに気づいたので、 設定を追加しました。

昔 AquaSKK を試したときはまだ安定していなかったので、常用は諦めていたのですが、 macOS の環境設定しなおしのついでにまた使ってみることにしました。

git-secrets という AWS の鍵などのコミットを防ぐ用途に使われているものがあるのですが、 その設定にデバッグプリントも入れてみて、忘れた頃に引っかかってうまくいっているので、設定例を紹介します。

分散コンピューティングFolding@home、新型コロナウイルスとの戦いを開始 というのをみて、 CPU リソースが余っている環境でちょっと動かしてみることにしました。

thin pool は glusterfs の snapshot を使えるかと思って導入したのですが、 glusterfs 用の thin pool には他の LV (logical volume) を混ぜない方が良いらしいので、 root 用の thin pool のサイズを縮小しようとしたらできなかったので、 LV を全部作り直しました。