jessie に backports から letsencrypt を入れてみた
現在リリースされている Ubuntu と違って Debian jessie には backports に letsencrypt パッケージがあるので、ちょっと古いですがパッケージ版の letsencrypt を使ってみることにしました。
現在リリースされている Ubuntu と違って Debian jessie には backports に letsencrypt パッケージがあるので、ちょっと古いですがパッケージ版の letsencrypt を使ってみることにしました。
/etc/cron.daily/letsencrypt は root 権限で実行されるため、そこで自動アップグレードがかかるとファイルのオーナーが root になってしまうかもしれないと思ったので、自動更新を止めて手動でアップグレードするようにしました。
dokku-letsencrypt を試してみたのでそのメモです。
ccollect という rsync の --link-dest オプションによるハードリンクをうまく使って差分バックアップをしてくれるツールでバックアップ設定をしました。
社内向けアプリで本番環境でも使っている dokku のバージョン 0.5.3 をいろいろ試しやすくするために vagrant 環境で試してみました。
先日 wheezy から jessie にあげたマシンでサーバー管理にも使っている ircd として inspircd の設定をしたので、そのメモです。
第 108 回 関西 Debian 勉強会に参加しました。
Debian 6 “Squeeze” の LTS が終わって Debian 7 “Wheezy” もそろそろ Debian 8 “Jessie” にあげた方が良さそうな気がしてきたので、 さくらの VPS で使っている Debian 環境を Debian 7.9 から Debian 8.3 にあげてみました。
Ubuntu 12.04.5 LTS で letsencrypt 0.4.2 を使って apache2 と postfix と dovecot の証明書の自動更新を設定してみました。
第71回 Ruby関西 勉強会 に参加しました。