macOS のどのバージョンからなのか確認していませんが、 sudo_local
に対応して pam_tid.so
(Touch ID 対応) 設定が永続化できるようになっていたのに最近気付きました。
確認バージョン
- macOS Sequoia 15.2
- macOS Sonoma 14.7.1
設定方法
.template
がついているファイルをコピーして、 sudo -e
(他環境の sudoedit
と同じ意味だが macOS には sudoedit
がない) などでコメントアウトされている pam_tid.so
の行の行頭の #
を削除して有効にします。
sudo cp /etc/pam.d/sudo_local{.template,}
sudo -e /etc/pam.d/sudo_local
気付いたきっかけ
Sequoia 15.2 に上がったタイミングでいつものように内容が元に戻っている /etc/pam.d/sudo
を編集しようと思ったときに、いつもより内容をちゃんとみてみると、 auth include sudo_local
の行に気付きました。
そして sudo_local.template
というファイルの存在にも気付いて、 内容を確認すると pam_tid.so
の設定の永続化を想定しているようでした。
% cat /etc/pam.d/sudo
# sudo: auth account password session
auth include sudo_local
auth sufficient pam_smartcard.so
auth required pam_opendirectory.so
account required pam_permit.so
password required pam_deny.so
session required pam_permit.so
% cat /etc/pam.d/sudo_local.template
# sudo_local: local config file which survives system update and is included for sudo
# uncomment following line to enable Touch ID for sudo
#auth sufficient pam_tid.so
その他の macOS での対応状況
ひとつ前の Sonoma でも対応しているのは確認できて、 ちょっと検索した感じだともっと前のバージョンから対応していそうな可能性がありました。
まとめ
sudo_local
で pam_tid.so
の設定が macOS の更新をしても残せそうということがわかりました。 (この設定後の更新がまだないので確認はできていない。)
sudo
の設定変更はミスすると sudo
が使えなくなって非常に困るので、 その設定を毎回しなくてよくなるというのは非常に良さそうでした。
ruby-jp Slack の #apple_followers
でちょっと発言してみたところ、 sudo_local
のことだけじゃなくて、そもそも pam_tid.so
を知らなかったという話もあったので、 sudo
のときのパスワード入力が面倒だと思っていた人は設定してみてください。