LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2017/05/06 に参加しました
LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2017/05/06 に参加しました。
LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2017/05/06 に参加しました。
ruby の sample/cbreak.rb は Linux で試しても動かなくて、ファイルの頭に # ioctl example works on Sun と書いてあったので、 Solaris で試してみました。
第14回関西LibreOffice勉強会に参加しました。
Homebrew のパッケージの更新に昔は brew update; brew upgrade; brew cleanup と 3 コマンドを使っていましたが、今は brew upgrade --cleanup だけでよくなっています。
タイトルで言いたいことはすべてですが、 cronで定期実行する certbot renew で --force-renewal オプションは使わない方が良いという話です。
第 122 回関西 Debian 勉強会に参加しました。
OSS Gate大阪ワークショップ2017-04-22 - OSS Gate | Doorkeeperにサポーター (旧称: メンター) として参加しました。
curl で mastodon の開発環境を使って API を試してみたメモです。
最近流行っている mastodon に pull request を送ったので、 その環境構築などの話です。
以前から存在は知っていただけで、利点は少ないと思って設定していなかった DNS CAA ですが、 スラドのDNSのCAAリソース・レコード、使っていますか? で 2017年9月8日以降確認が必須化される (CAA レコードの設定は必須ではない) ということを知って、 気になっていたのでいくつかのドメインで設定しました。