amagasakirb1月18日 Land of Lisp 読書会 第4回(兵庫県) に参加してきました。 今回は「第IV部 LISPは科学なり」の最初の方の14章と15章でした。

次回は2月22日ということでした。

今回は15章の前半が難しくて、あまり進みませんでした。

以下はメモです。

  • p.295 の (when list ...) から (car nil)(cdr nil) がエラー (例外) ではなく nil
  • データ構造がわかりにくい
  • よくわからない挿絵よりもデータ構造の図がほしい
  • defstruct を使えば良いのに
  • C言語やC++で . に比べて -> の入力コストが高い
  • なぜ hex (六角形) なのか
  • 由来はボードゲームなどで距離の計算がしやすいかららしい
  • ダイヤモンドゲームは三角形だが、辺と頂点の見方を変えれば六角形
  • Geohash とか GeoDelta とか
  • loop や format がわかりにくい
  • ~a とか printf の % と全く違う
  • 「、。」と「,.」(全角)と「,.」(半角) という感じで全角半角も意見が割れた
  • yen sign (¥) と backslash (\) の話
  • p.320 選択肢にある 2 -> 3 の 2 とか 3 とかの説明がない
  • choose your move: が選択肢の前にあって入力するときは行頭なのが変
  • p.320 announce-winner関数のアイコンなどは 正誤表 に載っていた
  • PDF (第3刷) では直っていた
  • Ruby の末尾最適化の話
  • p.333 スタックトレースが問題になる

懇親会での話の一部のメモです。

Disqus Comments

Kazuhiro NISHIYAMA

Ruby のコミッターとかやってます。 フルスタックエンジニア(って何?)かもしれません。 About znzに主なアカウントをまとめました。

znz znz


Published