Google Cast が便利そうだったので、 Chromecast 第2世代を買ってみました。 クライアントとしては MacBook Pro の Google Chrome, Android, iPod touch を試してみました。

HDMI 連携

HDMI は デバイスと TV の連携機能があるので、自動で Chromecast に入力切替をしたり、電源が入っていなかったら自動で電源が入ったりしました。

直前に PS3 などの別のデバイスを表示していた場合はそっちの電源を切り忘れることがありそうなので、その点は注意が必要そうでした。

HDMI 入力の端子が足りないので、最近は GamePad だけでもできることしかしていない Wii U の入力を外して Chromecast に繋ぎ変えました。 繋ぎ変えが面倒になったら切替機を買うかもしれません。

初期設定

iOS や Android 以外にもパソコンからも設定できるということだったので、 MacBook Pro の Google Chrome から chromecast.com/setup を開いてセットアップをしようとすると、説明もなく Wi-Fi 設定を変更されてしまって、 IRC などが切れてひどい目にあいました。 そもそもブラウザーからネットワークの設定が変更できるとは思わなかったのですが、 URL を確認すると chrome://cast/ で始まる URL になっていたので、普通の Web サイトで悪さができるというわけではなさそうです。

利用規約プライバシー ポリシー はパソコンからの方が確認しやすかったです。

WPA-PSK のパスフレーズをコピペしようと思って Wi-Fi 設定の確認の画面でパスワード入力欄にフォーカスをあてようとしてもあたらず、手動入力さえできないのであきらめました。 検証をしてみると angularjs 1.6.6 を使っているので、 angular のできが悪いのかもしれません。

仕方がないので Android から Google Home (Google Cast 的な名前から名前が変わったらしい) を使って設定すると、パスフレーズは Android 側から読み出してくれるらしく、入力する必要はありませんでした。

チュートリアル

初期設定の最後にチュートリアルがあって、音量調整などの操作も Android 側からできると知りました。

Google Chrome からキャスト

右上の縦に3点が並んだボタンからメニューを開いて、「キャスト…」を選ぶと今開いているタブか全画面がキャストできました。

Android 6.0.1 から再生

Chromecast 対応アプリの AbemaTV や Google Play の映画 (昔安売りしていた時に買ったマッドマックス怒りのデス・ロードで試せた) もチュートリアルで説明があった通り、右上のキャストアイコンから再生できました。

任意の画面全体をキャストすることもできるので、 iOS + Apple TV のような使い勝手を実現できるようです。

iPod touch から再生

iPod touch からも同じネットワークに繋いでいれば AbemaTV や YouTube などの再生ができました。

対応アプリしか再生できないので、 iOS 端末自体の画面を TV に飛ばしたいのなら Apple TV の方が良さそうです。

再生中の動作

対応アプリでは、動画の再生が始まってしまえば、再生自体は Chromecast 自体がやっているようで、端末側でアプリを終了したり、機内モードにして完全に切断してみたりしても再生は続いていました。

再生中は別端末の Google Home アプリやパソコンから chrome://cast/ を開いて音量や再生の一時停止や停止を操作できるようです。

再生開始したもの以外ではシーク操作などができないことがあるようなので、よくわからなかったとかの時に数秒戻す操作を使うなら、再生開始したアプリから操作できる状態を残しておいた方が良さそうでした。

ゲストモード

ゲストモードをオンにすれば位置情報を元に同じネットワークに繋いでいなくても繋がるはず、と思ったのですが、うまくいきませんでした。 すでに連携しているアカウントで登録しているデバイスだとうまくいかないのでしょうか。ちょっとしか試していないので、原因は謎です。

Google Chrome の中で YouTube 再生のキャスト

プープーテレビ - デイリーポータルZ のように YouTube を埋め込んでいるサイトでも、再生時の右下にキャストアイコンが出てくるので、そこから Chromecast に切り替えて再生できました。

まとめ

全体として複数デバイスがあるときに、どのデバイスからでも操作しやすいという感じがしました。 (Apple TV ではリモコンで直接操作がメインで、画面を飛ばしているときはその飛ばしている元がメインだった気がしました。)

その代わり、モバイルデバイスで操作を開始した後、パソコンの Google Chrome で操作を引き継ぐと一時停止や停止はできてもシークができないなど、切り替え方によっては全機能が引き継げないという点に注意が必要そうだと感じました。

現時点での Chromecast + Google Home + 対応アプリの動作状況なので、それぞれがバージョンアップしていくと状況が変わっていく可能性もあると思います。

Disqus Comments

Kazuhiro NISHIYAMA

Ruby のコミッターとかやってます。 フルスタックエンジニア(って何?)かもしれません。 About znzに主なアカウントをまとめました。

znz znz


Published